■防災行政無線情報■

2024年10月05日 12時17分
放送内容は下記の通りです。

こちらは、広報御浜です。御浜町 社会福祉協議会から、GoGo みぃまるボラフェスタのボランティア募集についてお知らせします。11月10日 日曜日 午前10時から、福祉健康センターで開催されます「GoGo みぃまるボラフェスタ」の ボランティア募集を行っております。詳しくは、社協だより 10月号をご覧ください。御浜町 社会福祉協議会から、GoGo みぃまるボラフェスタのボランティア募集についてのお知らせでした。次に、能登半島豪雨での、災害ボランティア募集についてお知らせします。御浜町 社会福祉協議会では、輪島市で被災された方々を支援するため、ボランティアバスを運行します。日程は、10月14日 月曜日の夜に出発し、翌15日にボランティア活動を行い、16日に帰宅の予定です。参加していただける方は、10月7日 月曜日までに御浜町 社会福祉協議会までお申込みください。詳細は、御浜町 社会福祉協議会のホームページをご覧ください。御浜町 社会福祉協議会から、能登半島豪雨での、災害ボランティア募集についてのお知らせでした。これで、放送を終わります。

再生ボタンをクリックすると、放送音声を確認できます。

※再生できない方は、以下のリンクをクリックしてください。
放送音声

■防災行政無線情報■

2024年10月04日 19時18分
放送内容は下記の通りです。

こちらは、広報御浜です。御浜町 社会福祉協議会から、GoGo みぃまるボラフェスタのボランティア募集についてお知らせします。11月10日 日曜日 午前10時から、福祉健康センターで開催されます「GoGo みぃまるボラフェスタ」の ボランティア募集を行っております。詳しくは、社協だより 10月号をご覧ください。御浜町 社会福祉協議会から、GoGo みぃまるボラフェスタのボランティア募集についてのお知らせでした。次に、能登半島豪雨での、災害ボランティア募集についてお知らせします。御浜町 社会福祉協議会では、輪島市で被災された方々を支援するため、ボランティアバスを運行します。日程は、10月14日 月曜日の夜に出発し、翌15日にボランティア活動を行い、16日に帰宅の予定です。参加していただける方は、10月7日 月曜日までに御浜町 社会福祉協議会までお申込みください。詳細は、御浜町 社会福祉協議会のホームページをご覧ください。御浜町 社会福祉協議会から、能登半島豪雨での、災害ボランティア募集についてのお知らせでした。これで、放送を終わります。

再生ボタンをクリックすると、放送音声を確認できます。

※再生できない方は、以下のリンクをクリックしてください。
放送音声

■防災行政無線情報■

2024年10月03日 19時17分
放送内容は下記の通りです。

こちらは、広報御浜です。住民課から、熊野 ひまわり基金 法律事務所が実施する、弁護士 無料相談会の開設についてお知らせします。10月10日 木曜日、お昼1時30分から、3時30分まで、役場1階 相談室において、相談会を実施します。お困りごとや、相談したいことなどを弁護士がお聞きし、アドバイスを致しますので、この機会に、 お気軽にご相談ください。尚、相談は、予約制で先着順となっております。相談を希望される方は、10月8日 火曜日までに、住民課 電話 3-0512にお申込みください。住民課から、弁護士 無料相談会の開設についてのお知らせでした。次に、健康福祉課から、「認知症予防と 治療の最前線」をテーマとした講演会の開催についてお知らせします。11月8日 金曜日 午前10時から、熊野市 文化交流センターにおいて、「認知症予防と 治療の最前線」をテーマとした講演会を開催します。最新の認知症について、学ぶ機会になっています。定員になり次第締め切りますので、お早めにお申込みください。詳しくは、地域包括支援センター 電話 3-0514までお問い合わせ、お申込みください。健康福祉課から、「認知症予防と 治療の最前線」をテーマとした講演会の開催についてのお知らせでした。これで、放送を終わります。

再生ボタンをクリックすると、放送音声を確認できます。

※再生できない方は、以下のリンクをクリックしてください。
放送音声

■防災行政無線情報■

2024年10月03日 12時16分
放送内容は下記の通りです。

こちらは、広報御浜です。健康福祉課から、「認知症予防と 治療の最前線」をテーマとした講演会の開催についてお知らせします。11月8日 金曜日 午前10時から、熊野市 文化交流センターにおいて、「認知症予防と 治療の最前線」をテーマとした講演会を開催します。最新の認知症について、学ぶ機会になっています。定員になり次第締め切りますので、お早めにお申込みください。詳しくは、地域包括支援センター 電話 3-0514までお問い合わせ、お申込みください。健康福祉課から、「認知症予防と 治療の最前線」をテーマとした講演会の開催についてのお知らせでした。これで、放送を終わります。

再生ボタンをクリックすると、放送音声を確認できます。

※再生できない方は、以下のリンクをクリックしてください。
放送音声

■防災行政無線情報■

2024年10月02日 19時17分
放送内容は下記の通りです。

こちらは、広報御浜です。健康福祉課から、「認知症予防と 治療の最前線」をテーマとした講演会の開催についてお知らせします。11月8日 金曜日 午前10時から、熊野市 文化交流センターにおいて、「認知症予防と 治療の最前線」をテーマとした講演会を開催します。最新の認知症について、学ぶ機会になっています。定員になり次第締め切りますので、お早めにお申込みください。詳しくは、地域包括支援センター 電話 3-0514までお問い合わせ、お申込みください。健康福祉課から、「認知症予防と 治療の最前線」をテーマとした講演会の開催についてのお知らせでした。次に、御浜町 共同募金委員会から、赤い羽根共同募金についてお知らせします。毎年、共同募金運動に温かいご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。今年も10月から12月まで『じぶんのまちを良くするしくみ。』をメインテーマに、赤い羽根共同募金運動が実施されます。御浜町におきましても、区長、連絡員、協力員の皆様にお願いし、皆様のお宅を戸別に訪問させていただきますので、ご協力をよろしくお願い申し上げます。御浜町 共同募金委員会から、赤い羽根共同募金についてのお知らせでした。これで、放送を終わります。

再生ボタンをクリックすると、放送音声を確認できます。

※再生できない方は、以下のリンクをクリックしてください。
放送音声

■防災行政無線情報■

2024年10月02日 12時17分
放送内容は下記の通りです。

こちらは、広報御浜です。住民課から、熊野 ひまわり基金 法律事務所が実施する、弁護士 無料相談会の開設についてお知らせします。10月10日 木曜日、お昼1時30分から、3時30分まで、役場1階 相談室において、相談会を実施します。お困りごとや、相談したいことなどを弁護士がお聞きし、アドバイスを致しますので、この機会に、 お気軽にご相談ください。尚、相談は、予約制で先着順となっております。相談を希望される方は、10月8日 火曜日までに、住民課 電話 3-0512にお申込みください。住民課から、弁護士 無料相談会の開設についてのお知らせでした。次に、健康福祉課から、「認知症予防と 治療の最前線」をテーマとした講演会の開催についてお知らせします。11月8日 金曜日 午前10時から、熊野市 文化交流センターにおいて、「認知症予防と 治療の最前線」をテーマとした講演会を開催します。最新の認知症について、学ぶ機会になっています。定員になり次第締め切りますので、お早めにお申込みください。詳しくは、地域包括支援センター 電話 3-0514までお問い合わせ、お申込みください。健康福祉課から、「認知症予防と 治療の最前線」をテーマとした講演会の開催についてのお知らせでした。これで、放送を終わります。

再生ボタンをクリックすると、放送音声を確認できます。

※再生できない方は、以下のリンクをクリックしてください。
放送音声

■防災行政無線情報■

2024年10月01日 19時18分
放送内容は下記の通りです。

こちらは、広報御浜です。健康福祉課から、「認知症予防と 治療の最前線」をテーマとした講演会の開催についてお知らせします。11月8日 金曜日 午前10時から、熊野市 文化交流センターにおいて、「認知症予防と 治療の最前線」をテーマとした講演会を開催します。最新の認知症について、学ぶ機会になっています。定員になり次第締め切りますので、お早めにお申込みください。詳しくは、地域包括支援センター 電話 3-0514までお問い合わせ、お申込みください。健康福祉課から、「認知症予防と 治療の最前線」をテーマとした講演会の開催についてのお知らせでした。次に、中央公民館 図書室から、秋の読書キャンペーンについてお知らせします。10月1日 火曜日から、11月30日 土曜日まで、中央公民館 図書室において、秋の読書キャンペーンを開催します。期間中に、図書室の本を借りていただいた方には特典があります。詳しくは、御浜町 ホームページ、または、中央公民館 電話 2-3151までお問合せください。たくさんのご利用をお待ちしております。中央公民館 図書室から、秋の読書キャンペーンについてのお知らせでした。次に、御浜町 共同募金委員会から、赤い羽根共同募金についてお知らせします。毎年、共同募金運動に温かいご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。今年も10月から12月まで『じぶんのまちを良くするしくみ。』をメインテーマに、赤い羽根共同募金運動が実施されます。御浜町におきましても、区長、連絡員、協力員の皆様にお願いし、皆様のお宅を戸別に訪問させていただきますので、ご協力をよろしくお願い申し上げます。御浜町 共同募金委員会から、赤い羽根共同募金についてのお知らせでした。これで、放送を終わります。

再生ボタンをクリックすると、放送音声を確認できます。

※再生できない方は、以下のリンクをクリックしてください。
放送音声

■防災行政無線情報■

2024年10月01日 12時17分
放送内容は下記の通りです。

こちらは、広報御浜です。健康福祉課から、「認知症予防と 治療の最前線」をテーマとした講演会の開催についてお知らせします。11月8日 金曜日 午前10時から、熊野市 文化交流センターにおいて、「認知症予防と 治療の最前線」をテーマとした講演会を開催します。最新の認知症について、学ぶ機会になっています。定員になり次第締め切りますので、お早めにお申込みください。詳しくは、地域包括支援センター 電話 3-0514までお問い合わせ、お申込みください。健康福祉課から、「認知症予防と 治療の最前線」をテーマとした講演会の開催についてのお知らせでした。次に、中央公民館 図書室から、秋の読書キャンペーンについてお知らせします。10月1日 火曜日から、11月30日 土曜日まで、中央公民館 図書室において、秋の読書キャンペーンを開催します。期間中に、図書室の本を借りていただいた方には特典があります。詳しくは、御浜町 ホームページ、または、中央公民館 電話 2-3151までお問合せください。たくさんのご利用をお待ちしております。中央公民館 図書室から、秋の読書キャンペーンについてのお知らせでした。これで、放送を終わります。

再生ボタンをクリックすると、放送音声を確認できます。

※再生できない方は、以下のリンクをクリックしてください。
放送音声

■防災行政無線情報■

2024年09月30日 19時17分
放送内容は下記の通りです。

こちらは、広報御浜です。総務課から、町政懇談会の開催についてお知らせします。10月に、町内6箇所で町政懇談会「町長と語ろう」を開催します。開催日時、場所などについては、町ホームページ、または、広報みはま 10月号をご覧ください。総務課から、町政懇談会の開催についてのお知らせでした。次に、生活環境課から、浄化槽月間についてお知らせします。明日、10月1日は、浄化槽の日です。また、毎年10月は、浄化槽月間となっています。より良い水環境と持続可能な発展のために、合併浄化槽への転換や、定期的に浄化槽の清掃・検査・点検を行ってください。生活環境課から、浄化槽月間についてのお知らせでした。次に、中央公民館 図書室から、秋の読書キャンペーンについてお知らせします。10月1日 火曜日から、11月30日 土曜日まで、中央公民館 図書室において、秋の読書キャンペーンを開催します。期間中に、図書室の本を借りていただいた方には特典があります。詳しくは、御浜町 ホームページ、または、中央公民館 電話 2-3151までお問合せください。たくさんのご利用をお待ちしております。中央公民館 図書室から、秋の読書キャンペーンについてのお知らせでした。これで、放送を終わります。

再生ボタンをクリックすると、放送音声を確認できます。

※再生できない方は、以下のリンクをクリックしてください。
放送音声

■防災行政無線情報■

2024年09月30日 12時17分
放送内容は下記の通りです。

こちらは、広報御浜です。生活環境課から、浄化槽月間についてお知らせします。明日、10月1日は、浄化槽の日です。また、毎年10月は、浄化槽月間となっています。より良い水環境と持続可能な発展のために、合併浄化槽への転換や、定期的に浄化槽の清掃・検査・点検を行ってください。生活環境課から、浄化槽月間についてのお知らせでした。次に、中央公民館 図書室から、秋の読書キャンペーンについてお知らせします。10月1日 火曜日から、11月30日 土曜日まで、中央公民館 図書室において、秋の読書キャンペーンを開催します。期間中に、図書室の本を借りていただいた方には特典があります。詳しくは、御浜町 ホームページ、または、中央公民館 電話 2-3151までお問合せください。たくさんのご利用をお待ちしております。中央公民館 図書室から、秋の読書キャンペーンについてのお知らせでした。これで、放送を終わります。

再生ボタンをクリックすると、放送音声を確認できます。

※再生できない方は、以下のリンクをクリックしてください。
放送音声